アプローチでは体重移動をせず、上体だけの動きで打ったほうがいい、ということ。でも私はそれに賛同できません。
ゴルフ 場で上手に寄せるにはグリップを握る力加減が大事です。
すべてのアイアンで、同じ大きさのターフが取れるように心がけてください。前傾角度がキープできれば、インパクトでボールの先にいつも同じくらいの長さの浅いターフが取れるでしょう。
ゴルフ場でアプローチでは手首に力を入れると距離感が合わせやすいといわれています。
飛ばしたいと思うときはむしろ6割くらいの力で振ってください。リラックスして立ち、グリップは軽く握り、手首や肩から力を抜きます。そして早打ちをしないこと。フィニッシュでちゃんと立っていられたら、それは6割の力で振れた証拠です。
ゴルフスイングのトップで大事なのは、左肩がしっかりアゴの下に入っていることです。
ゴルフクラブはリーディングエッジが真っ直ぐなエッジの方がやさしく打てます。
ウオーミングアップの時はすべてのクラブを同じリズムで打つように心がけてください。
いわゆるフルショルダーターンをしていれば、ボールにパワーも与えられるし、曲がりも少なくなります。
アプローチのころがしで使うクラブはPWから6Iまで状況に応じて変えます。パターと同じ握り方をし、タッチを出すためにグローブも外します。
スイングで肩、腕、手元という順番に下りてくると手元が勝手に動いてしまうので、上がった軌道の外側からクラブが下りてきやすくなるでしょう。